金いろとさかのおんどり

5分 ロシアの昔話

『おはなしのろうそく愛蔵版2』『おはなしのろうそく3』

(再話:トルストイ、訳:勝田昌二『ロシヤの民話』未来社)


特徴 

唄が中心となって話が進み、まるでミュージカル劇のようです。

男女や年齢、おはなしの経験を問わず、誰にとっても 聴きやすい。


あらすじ

ねこと つぐみと 金いろのとさかのおんどりが、一緒に暮らしているが、ある日、留守番中のおんどりが、きつねの唄に誘われて、捕まり、連れ去られてしまう。

おんどりのたすけを呼ぶ声を聞きつけて、ねことつぐみはすぐに追いかけ、たすけ出しますが、それが、2回、3回とつづいて…


2度目、3度目のきつねの誘いを無視するおんどりの様子と、それでもつい、カッとなってしまうおんどりのキャラクターが、愛おしいです。

絵本もありました。バスネツォフの絵が素敵なので、うちにあっても良いな、と思いましたが絶賛絶版中。話のすじも、かなり違います。おはなしのろうそく版の方が 圧倒的におもしろいです。

ここはやっぱり、絵本より、物語。

おはなしのろうそくを、読んであげてみてください。(吉岡

おはなしのたね

”おはなし”は、こども と こころ を通わせられるもの。 こども と こころ を通わせることは、未来をつむぐこと。 宇都宮市を中心に、”おはなし”を、こどもにも、おとなにも、お届けする活動をしています。 無償で、お届けいたします。お気軽にご相談ください。 ohanashinotane@gmail.com ”おはなし”ー 素話、素語り、ストーリーテリングとも呼ばれています。

0コメント

  • 1000 / 1000